Aさん: ねえ「ごはん」ってなんで「ご」なん?なんで「おはん」じゃないの?だってほら「おなか」でしょ?「お茶」でしょ?
Bさん: それはご自分で考えて下さい。
Aさん: ほらなんで「お自分」じゃなくて「ご自分」なの?
Bさん: 日本語は「お」も「ご」も、両方あるのよ。
Aさん: なんで?
Bさん: 知らん。
Aさん: じゃあどう使い分けるの?
Bさん: 知らん。
Aさん: ええ?難しい。
Bさん: そう?
Aさん: 難しくない?
Bさん: 別に。考えたこともなかった。
Aさん: 分かった!「は」と「じ」の前は「ご」なんだ!例えば「ご鼻」「ご時間」とか。
Bさん: 違う。 「お鼻」と「お時間」だよ。
Aさん: 難しいよ、やっぱり。しかもなんでひらがなで書く場合があれば漢字で書く場合もあるの?なんで「御茶」と書かないのに「御膳」なん?
Bさん: さあ。
などなど。。。
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
皆さんだと、日本語を習うのに必死なAさんにどうアドバイスしますか?
こんな感じ?↓
・考えても無駄よ。
・聞いた通りに、自分も使えばいいんじゃない?
・日本人ですら説明できないから、明らかに理解しなくてもいい
・ビール一杯でも飲んだら?
こうしか言えないよね。
さてこのアドバイスを、英語を習うのに必死な皆さんに、僕が送ります。